
トラベラーズノートを買ったけど、
リフィルって何がいるかな??
中のノートは公式以外でも探してみたいし…

何を買おうか、最初はとても悩みますよね。
好みのノートリフィルや、
使い方に合わせて揃えていくのがおすすめですよ✨
今回は、トラベラーズノートと一緒に
使って良かったアイテムやその感想をご紹介します。
リフィルやグッズ選びの参考になれば幸いです。
目次から各項目に飛ぶこともできますよ!
革カバー本体(スターターキット)に入っているもの
本体(スターターキット)には
次のものがセットになっています。


1冊ノートリフィルもついてくるから、これだけでもスタートできるね✨
本体と一緒に購入してよかったもの
好きなノートリフィルを選ぶ!
スターターキットには
無地のノートが同封されていますので、
これだけでもスタートできます。

私はクリーム系の用紙が好きで、
MDクリームや代替リフィルを使うことが多いです。

軽量紙も薄いわりに書き心地が良くてよかったよ💛
公式だけでも色々な種類があるので、
ぜひ好きなものを使ってみましょう!
ノート種類 | ページ数 | 内容 | 用紙 |
---|---|---|---|
横罫 | 64 | 横罫6.5mm※A罫とB罫の中間 | MD用紙 |
セクション罫 | 64 | セクション罫5×5mm | MD用紙 |
ドット方眼 | 64 | ドット方眼5×5mm | MD用紙 |
MDクリーム | 64 | 無罫、クリーム色 | MD用紙 |
軽量紙 | 128 | 無罫 | トモリエバー |
クラフト紙 | 64 | 無罫 | クラフト紙 |
月間フリー | 48 | 月間(14ヵ月分)、無罫ページ、世界地図 | MD用紙 |
シール台紙 | 32 | 無罫、剥離紙※ツルツルした紙 | 剥離紙 |
水彩紙 | 20 | 無罫 ミシン目入り | 水彩紙 |
画用紙 | 32 | 無罫 ※水彩も可 | 画用紙 |
※他、週間フリーなど、サイズごとに異なるラインナップあり
「MD用紙」は、万年筆でもにじみや裏抜けがしにくい、書きやすさを追求して開発されたオリジナルの筆記用紙です。
トラベラーズファクトリーオンラインショップより
代替できるリフィルの例
代替リフィルとしてよく紹介されているものはこちらです。
サイズ | レギュラー | パスポート |
カバー本体 | H220×W120×D10mm | H134×W98×D10mm |
リフィル | A4の3分の1サイズ (スリムA5サイズ) | B7サイズ |
代替リフィル | ・カ.クリエ A4×1/3 シリーズ | ・ペンコB7方眼ノート ・キャンパスノートB7 |
※無印良品のパスポートメモ帳は廃盤となったため、上記表から削除しております(25年4月)
カ.クリエ A4×1/3 シリーズは
安価なアシストシリーズ(ページ数18)から
書き心地の良いプレミアムクロス(ページ数58)まで豊富です。
万年筆やガラスペンを使うなら、
カ.クリエ A4×1/3 プレミアムクロス
が裏抜けしにくくおすすめですよ✨


パスポートサイズで
文庫本のようなふくふくノートが
お好きならこちらもおすすめ✨




文庫本風になって良い感じだよ✨
ただ、分厚過ぎて広げにくいのが難点…
ジッパーケースは何かと使える!
ジッパーケースは小物入れだけでなく、
もう1つノートを追加できますよ!



クリップは開くときの補助でおすすめ!


このようなときにクリップを使います。
大きいかな、と思うくらいの方がしっかりと開いて使いやすいですよ。
ブラスクリップは予算の関係で迷いましたが、
使い勝手も良く買ってよかったです!
真鍮製なので時間とともに変化していく味わいも楽しめます。
購入して2年経ったブラスクリップがこちら↓↓

錆びのようなものもありますが、
だんだん金ぴか→深みがでてきました!

はじめは革カバーがキズつくのではと心配していましたが、全然大丈夫でした。挟み跡は若干ついてしまうこともありますが、ほとんど気にならず使えています。
なくても困らないけどあると良いもの
革のお手入れセット

毎日さわるだけでも十分なのですが、
クリームを塗ると早く色濃くできます。
キズが気になる場合は、
全体を色濃くすると目立ちにくくなるので、
気になったときはお試しください。

私の場合は「ラナパー」か「ブリオ」で悩み、色の変化が少ないらしいブリオのクリームを選びました!ジェル状で使いやすく、色も経年変化を楽しめています。お手入れの時間も楽しい!

チャーム
ゴムバンドに通してワンポイントにすると
簡単にオリジナル感が出ます。
トラベラーズファクトリー公式では、
留具と同じ錫製のチャームの販売も。
自宅にあるボタンやビーズなど、
お気に入りを探してみましょう✨

チャームを変えるだけでも雰囲気が変わりますよ🥰
下敷き
あると栞代わりにもなります。
ジッパーケースを使う場合、
入れるものによっては書くときに影響するので、1枚あると便利ですよ。

必要と感じたら追加するもの
ペンホルダー


「普段使うペンの太さ&ペンホルダーが必要か」で選びましょう。
デザインも良く、使い道にあうならおすすめですよ!
太いペンは写真のように使っています!

ペンホルダーを外すとこんな感じです。

針金状のクリップ系ホルダーを使ったことも
あるのですが、外れやすく気づいたらなくなっていました。
トラベラーズカンパニーのホルダーの方が、
しっかり固定でき外れにくいです。
(出し入れ時は動くので押さえた方がいいです)

レギュラーサイズなら
ジッパーケースにも収納できますよ✨
必要に応じて購入しましょう。
連結バンド
複数のノートを挟むときに使います。
輪ゴムや平ゴムで代用できますが、
紙が折れやすかったり、劣化して
他のリフィルにひっついてしまうことも。
長期的な使用を考えるならこちらをおすすめします。


まとめ

迷ったときは、和気文具さんの4点セットがおすすめですよ!
- 本体(スターターキット)
- ジッパーケース
- ペンホルダー
- オリジナル下敷きがセットになっています!
自分らしいカスタマイズをお楽しみくださいね!
おしゃれなレザーペンケースTrust Elements