PR

ブログの参考書まとめ

ブログをやってみて
記事内に広告が含まれています。

ブログって文章書いたり、デザイン考えたりいろいろやることがあるね💦
何かいい参考書ってあるかな?

個人的に購入して良かったのは、

  • ブログってなに?から書いてある超初心者向け
  • 文章の書き方
  • アイデアの出しの提案
  • 色やデザイン関連

などのジャンルが役立っています!

はじめは1冊で済まそうと思っていたのですが、
いろんな分野を読むのが大事だなと思いましたよ。

この記事では、タイミングやつまずいている内容に
あわせておすすめ本をまとめました。

こんなあなたにおすすめ!
  • ブログの参考書に悩んでいる
  • ブログをはじめたけどつまずいている
  • 文章を書く参考になる本が気になる

目次からも飛べますよ!ぜひご参考くださいね✨

そもそもブログって??という方はこちら

ブログをつくる前~作ったけどつまずいている

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!/ヒトデ

人気ブロガー、ヒトデさんの著書です。
すごく分かりやすくブログのことを教えてくれます。

色々書籍やネットサーフィンをしましたが、
ヒトデさんの言葉が一番わかりやすく、背中を押してくれました。

  • ブログ作成に興味がある
  • アフィリエイトについて知りたい
  • 何を書いていいのか分からない

なら、読んで後悔はないと思いますよ。

ヒトデブログも分かりやすくておすすめです!

私の場合は、目次で興味のあるところから
読みたくて書籍を購入しましたよ

すでに作っているという方でも、
ブログの方向性や、初期設定でどこまで
デザインを整えるか悩んでいる方はぜひ✨

文章の書き方に悩む

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング/唐木元

  • 文章がうまく書けない
  • 悩みながら文章を書いている
  • まとまりがない文章で、いまいち伝わらない気がする

文章はいきなり書くんじゃなく
「準備してから書く」というのを
例文を交えながら具体的に教えてくれます!

記事を書きたいけど、
そもそも文章ってどう書けばいいの??

という場合、本書のような「文章の書き方」本を
1冊でも読んでおくとかなり違います!

文章を建築の様に組み立てる考え方や、
映像を言葉にするようにっていうのも
わかりやすかったよ✨

\ネタ出しに困ったらこちらもおすすめ!/

デザイン、見た目に悩む

見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色PART2

  • ブログの色設定に悩んでいる
  • 統一感のあるインスタやブログをつくりたい

デザインとかよくわからない…
まずはイメージカラーを考えてみませんか?
カラーを決めるだけでも、
ブログのイメージをアピールしやすくなりますよ✨

この本は3色の配色アイデアなので、
背景、サイトキー、サイトテキストカラーに
反映させるとそれっぽいイメージに!

アイキャッチやSNSの画像でも、イメージカラーを入れると統一感が出せるね🥰

私自身、あやふやだったブログの方向性を
色を決めることで再設定できました。

配色本は見ているだけでも楽しいので、ぜひ他のシリーズもご覧くださいね。

参考書はkindle楽天Kobo など電子書籍も、
かさばらないのでおすすめです。

デザイナーじゃなくてもここまでできる!会社のデザイン業務困ったさんに贈る本

  • アイキャッチ画像に悩む
  • そもそもデザインってなに? 

ならこちらもおすすめ。

デザインというと、画像やイラストを想像しますが、
キャッチコピーの考え方にも触れるなど、
魅せ方の工夫を学べる感じです。

どうすると見やすくなるかを知りたいときにもおすすめです

アイコン依頼はプロにお任せがおすすめ

wordpressの本が欲しい

いちばんやさしいWordPressの教本 第6版 6.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方

※発売日2023/4/25の本です。
wordpressの更新により、一部現状と異なることもあります。

  • 全体の操作方法を知りたい
  • 手元に置ける参考書がほしい

そんなときにおすすめです。

画像付きで手順があり、
手順も丁寧に書いてくれているので分かりやすいです!

今まで専門書とか読んだことないって方は、
まず一度は試し読みしてね!

どんなに簡単っていう本でも、
wordpressは専門用語もあって
参考書嫌いって人は難しく感じるかも💦

ただ、wordpressは定期的にバージョンアップがあり、
どんなに最新の本を購入しても、内容が異なることも。

WordPress関連の本を選ぶときの注意

  • できるだけ最新のバージョン本を選ぶ
    ※Wordpressの古いバージョンの本は避ける
  • WordPressの利用テーマが違うと分かりづらい場合もある
    ※基本的な使い方は同じでも、テーマによって必要なプラグインなどが異なる場合があります。

特に、5年以上前に販売されている書籍は、
旧クラシックエディター仕様で投稿方法が
現在と大きく異なります。

安いから!で安易に中古本を買うと使えないこともあるよ

また、契約サーバーや利用するテーマによって
操作が異なるところも。

  • サーバーの契約~wordpress導入方法
  • テーマ専用の機能

などは各サーバー会社やテーマのマニュアルを
参考にしましょう。

wordpressの本を買ったから全部わかるわけではないんだね

まとめ

参考書はkindle楽天Kobo など電子書籍もかさばらなくていいよ

悩みおすすめ本
ブログってなに??
アフィリエイトって?
WordPressの使い方を本で見たい
文章ってどう書く?
ブログのイメージカラーを決めたい、統一感を出したい
アイキャッチのデザインに悩む

※あくまで個人の感想によるおすすめです!

特に、wordpressの本は選ぶときには
対応のバージョン、
自分が読みやすいかをよく確認してね!

  • できるだけ最新の本を選んだ方がいい
    ※Wordpressの古いバージョンの本は避ける
  • 契約予定のレンタルサーバーの解説がある本にする
    ※レンタルサーバー会社によって導入方法が異なるため。各社HPを参考にした方が良い場合も。
  • WordPressの利用テーマが違うと分かりづらい場合もある
    ※基本的な使い方は同じでも、テーマによって必要なプラグインなどが異なる場合があります。

Canvaの使い方なども、
書籍だとバージョンが古い場合もあるため、
ネット上で探す方が良い場合も。

目的や使い道に合わせて検討してみてくださいね。

P.S.
当ブログの、全然アクセスがなかった
時代の話はnoteで紹介しています。

error: Content is protected !!