PR

軽くて奥歯もみがきやすい!LION電動アシストブラシ

Beauty&Life
記事内に広告が含まれています。

歯科健診で、奥歯をもう少し丁寧に
磨いてねっていわれちゃった💦
磨いているつもりなんだけどなぁ…

特に上の奥歯は口内が狭く、
もともと磨きにくい場所なのだとか。

  • 薄型ヘッド
  • コンパクトな形状

の歯ブラシを選ぶのがおすすめです。

より効果的に磨けるよう、
電動歯ブラシを利用する手も。

そこで購入してみたのがこちら!
LION電動アシストブラシ」です。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
  • ヘッドが薄くて奥歯に届きやすい
  • 音波振動でクリーニング効果UP
  • スリムで軽い電動歯ブラシ

軽くて普通の歯ブラシ感覚で使えたよ✨
付替ブラシもスーパーで購入できるし、
薄型ヘッドで奥までみがきやすい!

こんなあなたにおすすめ!
  • 効果的に歯磨きしたい
  • コンパクトな電動歯ブラシがいい
  • 奥歯まで磨きやすいものがいい

普段の歯磨き感覚で使うことができ、
電動歯ブラシがはじめてでも使いやすいですよ✨

商品の詳細と、使ってみた感想を詳しくご紹介していきます。

目次からも飛べます ↓↓

LION電動アシストブラシとは?

単4アルカリ乾電池1本で利用できる、
LIONの電動歯ブラシです。

奥まで届く薄型ヘッドが特徴で、
音波振動がいつもの歯磨きを
アシストしてくれますよ!

セット内容
  • LION電動アシストブラシ本体 1本
  • 付替ブラシ システマふつう(試供品)1本
  • 単4アルカリ乾電池(試供品)1本
仕様
  • 振動数:約9,000回/分
  • 電源:単4アルカリ乾電池1本
  • 重さ:20g(付替ブラシ装着時、乾電池別)
  • 外形寸法:幅16㎜×奥行16㎜×高さ190㎜
    (本体+付替ブラシ装着時)
LION電動アシストブラシ|ライオン

※「LION電動アシストブラシ」は2023年4月に
「システマ/システマハグキプラス音波アシストブラシ」よりリニューアルして登場した商品です。
(付替ブラシは双方使用できるそうです)

選べる薄型ヘッドの付替ブラシ

付替ブラシは大きく5種類あり、
好みにあわせて選ぶことができますよ。

LION電動アシストブラシ|ライオンより出典
種類システマシステマ極上プレミアムシステマハグキプラスクリニカADVANTAGENONIO+ホワイトニング
特徴超極細毛幅広
&2種類の毛先
高密度な
段差植毛
極薄ヘッド
(コンパクト/超コンパクト)
星形断面のマルチエッジ毛
固さふつう/やわらかめふつうやわらかめふつうふつう
キーワード歯周りポケットワイドヘッドで効率的に歯ぐきケア奥歯ツルツルのみがきあがり

※本体購入時には「システマ」の
ふつう付替ブラシがついています。

スーパーなど取り扱い場所が多く、
身近で購入しやすい点が魅力的でした🥰

音波振動でアシストしてくれる

約9,000回/分の音波振動が
汚れ除去をアシストします。

使い方もとても簡単で、
歯ブラシを口に入れてスイッチON!

磨き方は普通の歯ブラシと同じです。

  • 口の中に入れた状態でON/OFFする
  • 歯と歯茎の境目は、毛先を45度の角度であてる
  • 毛先の振動を感じる程度の軽い力でみがく
    ※歯列にそって1本1本丁寧に磨きましょう

スリムで軽い電池タイプ

必要なのは単4電池1本だけ。

本体とブラシで20g+電池の重さで、
長時間持っても疲れにくいです。

電源コード不要で、場所をとりにくいのも◎
旅行時でも持ち運びできますね✨

LION電動アシストブラシを使ってみて

※ブラシは「クリニカ(コンパクト)」に差し替えています
よかったところ
  • 普通の歯ブラシ感覚で使える
  • 無印の歯ブラシ置きも使える
  • 付替ブラシを選べる

はじめての電動歯ブラシでしたが、
特に難しい手入れや操作がなく、
普通の歯ブラシ感覚で使えました。

振動音や振動もすぐ慣れたよ!

手入れと言っても、
使い終わったら普通の歯ブラシと同様に
ブラシを軽く洗うだけでOK。
(本体は汚れたら拭く程度)

個人的には、無印の歯ブラシ置きに
ぴったり収まってよかったです!
(写真の黄色いやつ)

また、ブラシはどれも薄型ヘッド。
奥歯に届きやすく、種類も選べるのも◎

付属していた「システマ」も、極細毛で歯のすき間をかき出すのに良さそうでした!
現在は「クリニカ(コンパクト)」を試しています。小さいので、奥歯はこちらの方がスムーズですね✨

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
ここに注意
  • 電池交換が必要
  • 替えブラシは1本あたり300円前後
  • フロスなどは必須

電池タイプなので電池交換が必要です。
これが面倒であれば、コンセント式や
USBタイプなどを検討しましょう。

替えブラシの価格は2本で600円前後。
取り扱っている店舗は多いため購入しやすい
ものの、正直安くはありません。

また、電動歯ブラシだけでなく、
歯のすき間のお手入れは別途推奨します。

歯のすき間のお手入れは別物です!
歯間ブラシやフロスでお手入れを。

まとめ

LION電動アシストブラシ」は、
単4電池1本で動く音波振動の電動歯ブラシです。

  • 約9,000回/分の音波振動でクリーニング効果UP
  • ヘッドが薄くて奥歯に届きやすい
  • スリムで軽い電動歯ブラシ

本体のセットが約2,000円以内と
購入しやすい価格なのも魅力的✨

☑電動歯ブラシを試してみたい
☑あまりゴツイのはちょっと…
ならぜひおすすめ🥰

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
よかったところ
  • 普通の歯ブラシ感覚で使える
  • 無印の歯ブラシ置きも使える
  • 付替ブラシを選べる

付替ブラシは大きく5種類あり、
好みにあわせて選ぶことができますよ。

スリムでほぼ普通の歯ブラシと変わらない感覚で使えたよ!

ここに注意
  • 電池交換が必要
  • 替えブラシは1本あたり300円前後
  • フロスなどは必須

電池交換が面倒な場合は
違うタイプの検討をおすすめします。

歯のすき間のお手入れは、フロスや歯間ブラシで別途行いましょう!

参考:LION電動アシストブラシ|ライオン

error: Content is protected !!