100均のダイソーが展開するブランド、
スタンダードプロダクツ(Standard Products)は
日常生活で使うアイテムを中心に、
シンプルで「ちょっといい」にこだわったお店です。
そんなスタンダードプロダクツの
スパイラルガラスペン(イエロー)を購入しました✨


値段はなんと330円⁉

あまり期待してなかったけど、
細字で書き心地もそこそこ良い!
この価格でびっくりしたよ
そんなあなたにおすすめです🥰
この記事では使ってみた感想をご紹介します!
※店舗やタイミングによっては完売の可能性があります。
※ハンドメイドのため、書き味などには個体差があります。あくまで参考までにご覧ください。
スパイラルガラスペン


ねじったような螺旋状のデザイン✨
ガラスペンらしい美しさを体感できます。
色は全5色。
価格は25年3月末時点で各300円(税込330円)でした。

私が購入したのはイエローです!

ガラスペンらしいキラキラとした雰囲気✨
ペン先は部分はかなり細目に見えました。

このペン先にインクをつけて文字を書きます!

スタンダードプロダクツでは
インクも発売されたって聞いてたけど、
私が行ったお店にはもうなかったよ💦
「ギター 彩色インキ 」
各種500円(税込550円)
黒、青、空、緑、桃、茶、黄、赤。
今回は、こちらの「ハイカラインキ」
で試し書きをしてみることに。


細字でサラサラとした書き心地!
インクをつける量が少なすぎたため、
最初はかすれる部分もありましたが、
意外と書ける印象でした🥰

写真よりも、もう少したっぷりインクをつけた方が良さそうです。
個体差もあるかもしれませんが、
ガラスペンとして十分楽しめる商品です!


購入したガラスペンには、使い方の説明書きも一緒に入っていたよ!
使い方とお手入れ方法(同封の説明書きより)
使い方
- インク瓶を振って撹拌し、外蓋と内蓋を開ける
(インクの飛び跳ねに注意) - インク瓶にペン先を垂直に入れてインクをつける
(瓶底や側面にペン先をぶつけないようにする) - 余分についたインクを瓶のフチで落とす
- やや寝かせてゆっくりと書く
(筆圧をかけ過ぎない)

少し寝かせて書くのがコツ😊
筆圧をかけ過ぎないように、ゆっくり書きます。

ガラスペンがはじめての方は、
ペンだけでなくインクもセットで購入してね!
お手入れ方法
- 柔らかいティッシュなどでペン先をぬぐい、軽くインクを落とす
- 紙コップなどに水を用意し、ペン先を洗う
- ティッシュなどで水を拭きとる
(インクが残っている場合は①~③を繰り返す) - 乾燥させて保管する
- 使用後はインクの蓋を閉める

水を張ったコップの中で軽くふると、インクが落ちていくよ!
詳しくはハリオのガラスペン記事でも紹介しています。

まとめ:お試しガラスペンとしておすすめ
スタンダードプロダクツの
「スパイラルガラスペン」は、
330円という値段でガラスペンらしい
魅力を十分楽しめる商品でした✨

330円とは思えない書き味!
ガラスペンが初めてでも試しやすいね✨

ガラスペンが初めての方は特に、
書き方や書き味の違いに驚くかもしれません。
インクをつけながら書くという特徴を理解して購入しましょう。
気になる方はぜひスタンダードプロダクツ
各店舗で探してみてくださいね!
※店舗やタイミングによっては
完売の可能性もございますのでご了承ください。
